蝶番(扉 位置) - メーカー・企業と製品の一覧

蝶番の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

コストダウンのための蝶番選定について1

【蝶番・支柱の選定知識】ダボ付き蝶番の採用で溶接工程の手間と費用を軽減!

【Before】 ■一般的な溶接式蝶番 金属筺体の扉が開閉できるようにする溶接式蝶番は、筺体の扉側と本体側に 溶接して取り付ける必要がありますが、その溶接時の位置決めが難しいため、 溶接工程の手間と費用がかかります。  ↓ 【After】 ■ダボ付き蝶番 蝶番の本体と羽部分にダボ加工を行い、取付(溶接時)の位置決めが しやすくなるため、溶接作業のミスを減らし、作業性の向上に繋がります。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 扉用付属品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

作業性向上・手直し工数削減のための蝶番選定について

【蝶番・支柱の選定知識】位置調整しやすい楕円形穴付きの蝶番で作業性アップ!

【Before】 ■円形穴付の蝶番 ボルトで締結する蝶番セットの場合、筺体側に円形穴をあけますが、 正確な取付け位置を設けることが重要です。  ↓ 【After】 ■楕円形穴付きの蝶番 楕円形穴付きの蝶番の場合、取付穴位置のずれが多少発生しても、 調整がしやすい楕円形穴になっているため、作業性の向上や 手直し工数削減に繋がります。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 扉用付属品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録